ストックオプションに係る国内源泉所得の範囲
【照会要旨】
米国人Aは、5年間の予定で米国法人B社の日本支店で勤務していましたが、今般期間満了とともに帰国しました。
ところで、Aは、日本支店での勤務期間中にB社からストックオプションを付与されており、帰国後権利行使しています。この場合の課税関係(国内源泉所得の範囲及び源泉徴収の要否)はどうなるでしょうか。
(事例)
H16.07.01 入国(日本支店勤務)
H17.07.01 権利付与
H21.06.30 出国
H22.06.30 権利行使
【回答要旨】
米国の居住者が受けるストックオプション制度に基づく利益で、権利の付与から行使までの期間中、日米両国内で勤務が行われているものについては、日本での勤務期間に関連する部分のみ日本で課税することとされています(日米租税条約議定書第10項)。
照会の場合、ストックオプションの付与時から行使時までの期間(5年)のうち日本での勤務期間(4年)に関連する部分の経済的利益を国内源泉所得(給与所得)として取り扱うのが相当と考えられます。
なお、Aは、帰国後、非居住者に該当し、国外において国内源泉所得の支払が行われることとなりますが、米国法人は日本支店を有していますので、所得税法第212条第2項の規定により、日本支店は、その国内源泉所得について20%の税率で所得税を徴収し、その翌月末日までに納付しなければなりません。
【関係法令通達】
所得税法第161条第8号、第212条第2項、日米租税条約議定書第10項
石割公認会計士事務所事務所はストック・オプション評価報告書を作成します。
「ストック・オプション等に関する会計基準」により、ストック・オプション付与時において公正価値評価されるとともに、発行時の払込金額との差額が株式報酬費用として費用化されることになりました。
ストックオプション評価は会計監査の対象となり、さらに、税務上も評価の妥当性は重要です。
リスクフリーレートやボラティリティも監査法人が計算チェックします。
未公開会社で恣意的に類似上場会社選定によりボラティリティを引き下げようとしている場合、類似性をチェックされます。
中立的な立場の第三者による恣意性のない客観的な評価が要求されます。
石割公認会計士事務所では、ストック・オプション評価業務を提供しています。
新株予約権発行手続全般についても司法書士との業務提携により、ワンストップで業務を引き受けさせていただいております。
1.ストック・オプション評価報告書作成
20万円~
ブラック・ショールズモデル、二項モデル、モンテカルロシミュレーション等による評価です。
本源的価値評価(未上場会社向け株価算定)
モンテカルロシミュレーションは、オープンソースで常に最新のソースが実装されるR言語というフリーソフトによる多次元データ解析を活用しています。
2.ストック・オプション発行に関するスケジュールおよび関係書類作成
20万円~
初回面談は無料で行っていますので、ご予約の上、お気軽にお越し下さい
初回面談の場所については、弊社事務所(最寄駅は品川駅か泉岳寺駅)
もしくはお客様指定の場所に直接お伺いすることも可能ですのでその際はご遠慮なくご相談ください。
平日19時まで、土日も可能な限りご面談に対応させていただいております。
新株予約権会計事務所
ストックオプションに強い税理士
新株予約権価値評価
有償発行ストックオプション
株式評価
株価算定のご相談
FX会社設立
0 件のコメント:
コメントを投稿